春分におすすめのツボ「大衝」 2018年3月21日 使えるツボの話 二十四節気では啓蟄から春分の頃になりました春の養生の記事でも書いたように、春先は自律神経系の不調が出やすい時季ですそのような時に、施術でよく使うツボをご紹介します今日ご紹介するツボは「大衝(たいしょう)」ですツボの場所は足の親指と人差し指の骨の間にあります気持ちよくひびく強さで押さえてみるのもよいですしお灸をするのにもおすすめのツボですとてもすぐれた効果のあるツボですのでぜひ日々のセルフケアに役立てていただければと思います京都市下京区西本願寺そばの鍼灸マッサージ治療院
春の養生 2018年3月16日 季節の話題 京都市下京区西本願寺そばの鍼灸マッサージ治療院花粉が飛びはじめ、春の気配がただよってきました季節の変わり目で体調を崩しやすい時季です春は、東洋医学的には「肝(かん)」の時季にあたりますこの「肝」というのは、今でいう自律神経の機能とされます他にも、目や筋肉や血液や睡眠とも関係が深いのが「肝」です「肝」の調子が悪くなると、例えば不眠、冷えのぼせ、イライラといった自律神経系の症状が出ることが多くなります春といえば、特に日本では卒業・入学・就職といったイベントがあり、世間も、出会い・別れ・新生活、といったムードになるので、なんとなく気持ちがザワザワして苦手、という方も多いですね昔からの食養生の知恵として、タケノコ、春キャベツ、タラの芽、フキなどの旬の食材を摂るようにすると体調の安定につながります当たり前のことなんですが、人間も自然の一部なんだと感じます季節とうまく付き合っていきたいですね治療と癒しの時間HPはこちら
営業時間 2018年3月4日 営業時間 営業時間10:00〜18:00※訪問施術のため外出している場合があります※年末年始は休業完全予約制というわけではありませんが、スムーズに施術を受けていただくため予約いただいてからのご来院をおすすめしております☎︎075-708-5702京都市下京区西本願寺そばの鍼灸マッサージ治療院
店舗情報 2018年3月4日 アクセス 〒600-8347京都市下京区油小路通正面上る仏具屋町222 廣伸マンション1F京都市バス9、28、75系統「西本願寺前」下車すぐ☎︎075-708-5702お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用ください🅿️=コインパーキング京都市下京区西本願寺そばの鍼灸マッサージ治療院
施術メニュー 2018年3月3日 施術メニュー ⭐︎ 施術料金 ⭐︎ 手技療法(マッサージ)・15分 1500円・30分 2500円・45分 3500円・60分 4500円・75分 5500円・90分 6500円はりきゅう総合・15分 2500円・30分 3500円・45分 4500円・60分 5500円・75分 6500円・90分 7500円訪問施術も行なっています( 訪問料 ¥2000〜 )お問い合わせください京都市下京区西本願寺そばの鍼灸マッサージ治療院